コラム
2015.12.21
第16回 多摩川の出会い ~鯉は恋~
JPN株式会社 日沖清弘
師走に入って年の瀬が近づいてくると、何かと慌ただしい毎日である。
この時期になると新聞、テレビで一年を振り返っての10大ニュースは何かというような報道が流れる。
私もこれに合わせてみると仕事を含め色々なことが有ったが、その一つ、あれはどうしたのだろうと思うことがあった。
2015.09.27
第15回 宇宙はどうなっているのだろう
広沢電機工業 林 恭生
ここ数年、宇宙に関することが、新聞・雑誌・書籍で多く見かけるようになっています。「宇宙は何でできているか」、「宇宙は本当に一つなのか」、「暗黒物質とは何か」、「ヒッグス粒子とはなにか」など多くの本が出版されています。私も、以前から宇宙に興味あり、本も読んでまいりました。宇宙のことを考えると、分からなくても面白いなあと思っております。わくわくします。
2015.09.27
第14回 ワーク・シフト
理化工業株式会社 小山典昭
8月の初め、さるIT関連のセミナーで、TUNAGUパートナーズ代表取締役の相澤 利彦氏による「ワークスタイル変革」というタイトルの基調講演を聞きました。
その講演の中で、ロンドン・ビジネススクール教授であるリンダ・グラットン氏の「ワーク・シフト」という本を知りました。
この本に興味が湧き、蒲田図書館で検索するとすぐにヒットしたので、借りて読んでみることにしました。
2015.03.15
第13回 今年の桜に逢う至福
さわやか信用金庫 小泉雄司
今年の冬はとても寒かったと感じたのは私だけでしょうか?年をとると寒さが余計身にしみるのかもしれません。それだけに春が楽しみです。どんなに寒い冬でも必ず春はやってきます。自然の営みは本当に素晴らしいと思います。
2015.03.15
第12回 日本酒の予備知識
株式会社カセダ 加世田光義
みなさんもお酒については かなりの知識を持っておられると思います。
お酒の中で日本酒はなじみのお酒と思います。このごろは冷酒で飲む場合が多くなりました。しかし 燗酒も今の時期は暖まります。但し飲み過ぎにはご注意です。
2014.12.21
第11回 血統書付き
株式会社東京木川鋳造所 小澤剛典
我が家には今、5匹の猫がいる。4年前、知人から「血統書付きの猫がいるが引き取って大事に育ててほしい。」との依頼があった。家族と相談し喜んで貰い受けることにした。
東急沿線のある駅前で待ち合わせをした。
2014.10.06
第10回 クマ蝉
JPN株式会社 日沖清弘
今年の夏は猛暑となったり、集中豪雨となったり天候不順の中で厳しい残暑というものもなく、いつしか秋が感じられる季節となった。
9月初旬には例年、つくつくぼうしが鳴いて夏の終わりを告げるのだが今年はこれを聞かなかった。やはり天候不順の影響であろうか。
2014.07.13
第9回 生きたお金の使い方
東洋マシナリー株式会社 鈴木志郎
春とは名ばかりの3月初め、北鎌倉を起点に古寺を巡る“歩こう会”に始めて参加いたしました。
異業種交流会の気心知れた仲間が集まった気楽な会です。
3番目に訪れたのが円応寺、それはまさにディープインパクトでした。
2014.06.24
第8回 地元、横浜について
(有)精栄工業 東條基昭
私の住んでいる所に、西洋文化の先駆けともなったペリー提督率いる黒船使節団を見物したと伝えられる「黒船見物の丘」という立て看板があります。
開港以来、横浜は西洋文化の発信地として幾つもの日本初を送り出して来た。
2014.01.30
第7回 縄文時代・・・三内丸山遺跡を訪ねて
JPN株式会社 日沖清弘
昨年11月16日から2泊3日で友人と秋田、青森方面を旅行した。秋田新幹線から五能線を利用して弘前を回り、帰りは新青森から東北新幹線で東京に戻った。新幹線の御蔭で秋田、青森を十分、時間をとって楽しむことができた。特に五能線は地元の方々によるおもてなしがとても良く、他の旅行では味わえない楽しさがあった。
- 1 / 2
- »