コラム
2014年01月
2014.01.30
第7回 縄文時代・・・三内丸山遺跡を訪ねて
JPN株式会社 日沖清弘
昨年11月16日から2泊3日で友人と秋田、青森方面を旅行した。秋田新幹線から五能線を利用して弘前を回り、帰りは新青森から東北新幹線で東京に戻った。新幹線の御蔭で秋田、青森を十分、時間をとって楽しむことができた。特に五能線は地元の方々によるおもてなしがとても良く、他の旅行では味わえない楽しさがあった。
2014.01.07
第6回 朝鮮半島と日本列島
株式会社カセダ 加世田光義
講談社現代新書「食文化の中の日本と朝鮮」(チョン・デ・ソン著)の中で興味のある記事を紹介したいと思います。
現在日本では竈が無くなりつつあります。釜のような鉄製の容器のことを朝鮮語でカマ、もしくはとカマソッ呼びます。ご飯を炊く道具の容器の呼称は朝鮮語と日本語が同じです。
- 1 / 1